活動報告

9月の活動報告

投稿日 2025年9月25日

GI喜多方スタートアップイベント

ベルサール日本橋で開かれた GI喜多方スタートアップイベントに行ってまいりました。
GIとは「Geographical Indication (地理的表示)」のこと。土地の風土や文化に根ざした特産品を、地域の誇りとして守り育て、広く伝えていく仕組みです。

喜多方といえば、美味しい日本酒が思い浮かびます。豊かな自然に育まれたお米と、清らかで澄んだ水が揃ってこそ、味わい深いお酒が生まれるのだと改めて感じました。イベントでは、そんな喜多方の強みを生かし、新しいチャレンジや人とのつながりを大切にしていこうという熱意が会場全体にあふれていました。

「ふるさとを誇りに思う気持ちを、どう次の世代に伝えていくか」その答えのひとつが、こうした取り組みなのだと思います。伝統と新しい挑戦が重なり合うことで、地域の未来はもっと明るくなるはずです。
実家の醸造業「龍門」は、かつて地域の人々に親しまれ、会津の自然の恵みを酒に込めて届けてまいりました。残念ながらその歴史は途絶えてしまいましたが、そこで培われた精神や誇りは今も私の中に息づいています。
これからは酒造りに代わり、他の事業を通じて地域の魅力を発信し、次の世代へとつなげていきたいと考えています。

[GI KITAKATA]のハッピを着た私

伝統的な酒造りを模型で紹介

日本酒とスティックサラダのペアリング

中央区総合防災訓練

中央区晴海二丁目において「中央区総合防災訓練」が開催されました。
消防・警察・自衛隊をはじめとする関係機関が連携し、救助や消火活動の実演が行われたほか、区民の皆さまにも参加いただける各種体験プログラムがあり、消防による消火・煙体験、自衛隊による災害時入浴体験、綱渡り体験、炊き出しカレーの試食など、実際の災害時を想定した内容が展開されました。子供から大人まで幅広い世代の方々が熱心に参加し、体験を通じて楽しみながら防災の知識を学び取る姿が印象的でした。

近年、自然災害や突発的な事故の発生が相次ぐ中で、防災意識の高まりを一層強く感じております。いざという時に迅速かつ冷静な対応がとれるよう、日頃から備えることの大切さを改めて実感いたしました。
私自身も、区民の皆さまが安心して暮らせる中央区の実現に向け、防災体制の充実と地域の安全確保に引き続き力を尽くしてまいります。

中央区総合防災訓練会場にて

中央区役所、防災グッズ体験コーナーブースにて

陸上自衛隊 炊き出し訓練(カレーライス)ブースにて

VR防災体験実施中の車両とともに

議会報告

区政報告PDF一覧
障害当事者がアクセシビリティチェックをしています
この製品は障害者が制作に関わっています

ページの先頭へ

以下、検索エンジンの表記揺れ対策用文字列です。白須夏